コスパが高く、最近は全身ユニクロの社会人も多いが…… 【写真はイメージ】
2018年の世帯年収の中央値は437万円(厚労省/2019年国民生活基礎調査)。となると平均を下回る、世帯年収300万円台はどのような暮らしぶりなのだろうか。結婚の有無、家族および子どもの人数などを踏まえた上で、同世帯年収帯の30代後半の実情を見てみよう。
岐阜県の既婚男性は世帯300万円で、2人の子どもを養っている。親と同居であるためそれほど生活費はかからないが、「でも子どもたちにかけてあげられるお金は、もう少し欲しい」と寄せている。(文:鹿賀大資)【写真はイメージ】
「会社が制服を廃止し私服になり、ユニクロのセールでまとめ買いしました」
福岡県の独身女性は年収350万円。流通・小売系の会社で働いている。現況について「キャッシュレス決済が増えつつある」といい、「ほぼカード払い」という。そんなクレジットカードの利用で、彼女を悩ませているのが衣類の購入だ。
「見栄を張るために、といっても百貨店レベルですが、ブランド服を購入。リボ+ボーナス払いを併用しています。そのため毎月の給与もボーナスも残りません。あと会社が制服を廃止し私服になり、ユニクロのセールでまとめ買いしました」
会社へは一時ユニクロ服を着ていくことが続いた。ところがある日、偶然にも20代の女性社員と丸かぶりしてしまった。その20代女性は「この職場ではアラフォーになっても安物しか着れない」と落ち込んでいた様子だった。値段の割に品質が高く、最近はデザインにも注力しているユニクロ。それなりに年収があっても全身ユニクロでOKとする社会人も多いが、先輩には高いものを着ていてもらったほうが希望が持てる、ということなのだろうか。
青森県の既婚男性はメーカー系勤務。世帯年収360万円で2人の子どもを養っているが「生活はきつい。自分のお小遣いすらない」という。特に冬場は光熱費が高くなることから「毎月赤字」と続ける。
「車もかなりボロになってきたので、そろそろファミリーカーに買い替えたい。でもそんな余裕もないし、銀行から借りたところで返していける感じでもない。転職も考えたりするが、うちは地方でも田舎寄り。結局どこで働いても、大して年収に差が出る感じでもない」
「保育士は給料が安すぎます。ちなみに正職員です」と語るのは、秋田県のシングルマザー。年収300万円で2人の子どもを養う。女性は「日中は大半が、保育で時間を取られています」という。
「そのため書類業務は勤務時間外でやってます。それでも終わらないので、休みの日に家でやらなければならず、気が休まりません。職場では目一杯動き回り、帰宅すれば子どもの世話をする毎日です。倒れるように寝ての繰り返しで、残務を進めるには子どもを放置するか、睡眠時間を削るほかありません」
帰宅後は料理をする余力も残っていないため「惣菜コーナーの見切り品を買って済ませることが多いです。本当は食費も節約したいのに」とコメントしている。
※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」や【募集】仕事を即効で辞めた人に関するアンケートを募集しています。
—–
【あわせて読みたい】
世帯年収1000万超の暮らし「レクサスは現金で一括購入」
年収800万円でも“子ども部屋おじさん”の40代男性
年収300万円の50代独身女性の叫び「政治家は底辺の生活を知らない」

(出典 news.nicovideo.jp)
ユニクロに改装)の名称で男性向け衣料品を取り扱っていた小郡商事が、広島市中区袋町にユニセックスカジュアル衣料品店「ユニーク・クロージング・ウエアハウス」(UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE)を開店。なお、この1号店は現存しない。 同年9月に柳井正が代表取締役社長に就任。 ユニクロ 88キロバイト (12,087 語) - 2020年11月26日 (木) 12:32 |
安物という目で見なくていいと思います。
<このニュースへのネットの反応>
年収1000万超えてもみんなユニクロ着てるから安心していい
売れてるメーカーの服なんてかぶって当たり前
なんだこの何が言いたいのかまったくわからん記事
見下し感がすげえ
キャリコネらしい対立煽り記事ですねこれは・・
ユニクロなんて高い服着れるのはセレブだよ
しまむら行けよ
見栄を張って無理をすれば消費者金融からの闇金というウシジマくん√ 大学全入もそうだがステータスを重視する社会こそが貧困を産む
所謂、ユニウマである(若干主旨は違う)
ユニクロ何も悪くないのにdisられて可哀そう…
もうユニクロは安くない
何が言いたいのかさっぱりわからない記事。その女性は見栄を張るためにブランド服を持っているにもかかわらず、なんでユニクロ服ばっかり着てるの? まずそれが意味不明なんだが。
普段着なんてユニクロでいいんだ上等だルルォ!?てか年収350万じゃ服くらい新入社員と大して変わらんだろ。
中途半端に追いかけたセレクト型落ち商品着てるよりは全然マシ
金見せびら*奴は小金持ち。お金持ちはそんなことしない
ファッションとかブランドとか全く興味ない俺からしたら、ユニクロは別に安くないんだよなあ
一部分だけ高いの着りゃ良いじゃん。
ユニクロが安かったのって十何年前の話だ?仮に気にするべきことがあるとするなら、それは値段じゃなくていい年して小娘みたいな服を着ているセンスの方だと思う
ユニクロ着てて「この職場じゃ将来の希望がない」と思い込んで落ち込む価値観の新人なら放置でいいんじゃない?寧ろ上司や先輩だと結婚だ子供だで食費や衣服代を節約してる人普通にいるけどな。
これって地味に先輩の服みて安物だってdisってるけど怒らない先輩優しいやん
コメントする