ヤマト運輸株式会社(ヤマトうんゆ、英: YAMATO TRANSPORT CO., LTD.)は、日本の宅配便事業を行う企業である。ヤマトホールディングス株式会社の中核事業会社で、100%出資子会社。 2005年(平成17年)11月1日付で会社分割により、旧法人がヤマト 126キロバイト (18,461 語) - 2021年2月19日 (金) 08:43 |
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1309215.html
ヤマトホールディングスは、4月1日より新しい「クロネコマーク」と、新たな価値提供を象徴する
「アドバンスマーク」の使用を開始する。64年間使用してきたクロネコマークは、1957年の制定以来、初のデザイン変更となる。
ヤマトグループは4月1日から、ヤマト運輸を中核とする、「新たなヤマトグループ」に生まれ変わる。
この機会に「クロネコマーク」(企業シンボルマーク)を刷新する他、新たな「アドバンスマーク」を用意した。
デザイナーは、日本デザインセンター社長の原 研哉氏。
(出典 www.watch.impress.co.jp)
(出典 res.fashionsnap.com)
(出典 media.wwdjapan.com)
(出典 upload.wikimedia.org)
右は何なの?
>>4
折り紙
パッと見で何かわからんだろ
ねこ感なし!初心者マークのシルエットみたいじゃん
よく来たな佐川急便が効いたか?
絶対に旧の方がいい。もったいない
何か変わった?
何の絵かわからんw
ネコじゃない
かわいく無くなったと言われて元に戻す
狐かよ
上下を逆にしたら犬になります
金かけて改悪するとかローソンかよ
右がアドバンスなのけ
途中のパズルみたい
制服変わった時に顔は知ってるのに何の人か分からなくて身体が動かなかった
無理して変えなくていいのに
独身ネコ
目があった方がいい
旧デザインは100年後でも使える。
新デザインは20年後くらいに変えたくなりそう
変えなくていい物を無理矢理変えるな
元を知ってないとよくわからんマーク
わけわからなくなったな
このデザインでいくらギャラ貰ってるんだろう
今の方がいいのに
改悪だな
元のマーク知らないと猫二匹いるって絶対わからないからゴミだろ
元のママでいい
これは駄目かも知れない‥
旧デザインの秀逸さがわかるな。
なんか抽象的な形として見ても中途半端だな
日本の経営陣のこういうところが謎だよな
まさかセブンのコーヒーメーカーのデザインの人?
これ3年後に旧に戻ると思う
>>45
3日で戻せと言いたい
しょーもない
えぇ~このマーク好きだったのに…
前にキャラクターも変えちゃったけど、前の方が良かったのにな
(出典 kogusoku.com)
>>48
旧はフェミが怒ってきそう
ホントこういうのやめろよ、誰得なんだよ
21世紀に入ってから変えたデザインなんてほぼ劣化デザイン
ダイワとかほんと笑うわ
リニュアルで良くなるより悪くなるの見本
デザイナーにいくら払ってこれなの?
バットマン?
ええ、絶対やめたほうがいいて
ネコ好きがヤマトを選んでたからここまで成長できたのに、なんてことだ!!
時代やなぁ
せめて2匹に見えるようにしてくれよ
これなら1匹だけでもいいじゃん
もとのほうが良くね?
時代遅れなダサいデザインならまだしも
流行に影響されない優秀なデザインだったのにもったいないな
コレジャナイ感がスゴイ
こんなデザインにうん千万も出したのか
酷すぎて笑った
だめじゃん。。。
北海道
一方、わさビーフは教祖・西野の手によって、
牛から豚へと改変させられたのであった・・・・
(出典 i.imgur.com)
これは改悪だろう
従来の方がずっといいわ
新しい方は味も素っ気もない
猫じゃない!
何の絵だかわからない
母猫が子猫を運ぶ時のように丁寧にっていう企業理念どこ行っちゃったんだよ
わかりにくい
いらんことしないでほしい
コメントする