流行・トレンド


冷蔵庫 (冷凍庫からのリダイレクト)
一般的には、0℃以上で、水を凍らせない目的で、4-10℃程度で使用される。0℃以下で凍らせる目的のものを冷凍庫(れいとうこ)と呼び、両方の機能が一つになった製品を冷凍冷蔵庫と呼ぶこともある。 最初は家庭向けの電化製品としての冷蔵庫は、「白物家電」と呼ばれる分野の家電製品である。日本で
40キロバイト (6,133 語) - 2021年12月7日 (火) 09:13


セカンド冷凍庫、かなり便利です♪

1 愛の戦士 ★ :2021/12/07(火) 19:24:00.44

テレ朝ニュース 12/7(火) 13:16

 おうちの冷凍庫の中、パンパンじゃありませんか?今、2台目を購入する人が増えています。

■外出自粛…まとめ買いで“パンパン”

 自営業(60代):「中もうパンパンになりますね。抑え込んでは、こう閉めちゃうんですけど」
 美容師(30代):「冷凍の“チン”したらできる魚とか、手軽にできるやつ。パンパンです」

 外出自粛の影響で、保存の利く冷凍食品を購入する人が増えた結果、起きているのが“冷凍庫パンパン問題”です。

 そこで今、人気が急上昇しているのが…。

 都内にある家電量販店「ビックカメラ有楽町店」では、“ある機能”に特化した家電の売上が伸びているということです。一体、どんな商品なのでしょうか?

 「ビックカメラ有楽町店」・河津海都さん:「(Q.冷蔵庫ですか?)こちら全部、冷凍庫。冷凍専用のものになってます」

 実は、冷蔵庫内の冷凍スペースだけでは足りないと、“セカンド冷凍庫”を購入する人が急増。この店では、専用の売り場を設けるほど売れているというのです。

 「ビックカメラ有楽町店」・河津海都さん:「1年ほど前と比べると、約1.5倍から2倍。冷凍専用を購入される方がいました」

 中でも、場所を取らないスリムタイプで、3万円から4万円ほどの商品が人気です。

■「ふるさと納税」返礼品もギッシリ

 実際、どんなふうに使われているのでしょうか?セカンド冷凍庫の利用者を取材しました。

 夫と2人の子どもの4人で暮らす高柳里菜さん。冷蔵庫内の冷凍スペースは、もちろんですが…。

 “セカンド冷凍庫”利用者・高柳里菜さん:「一番下が冷凍スペースになります。かなり、パンパンに入っていて、2段目も、このような感じで入るんですが、かなりたくさん入っています」

 買い物の回数を減らすため、近所のスーパーに週に1回。大型の会員制スーパーなどに月1回行って“まとめ買い”。その結果、冷凍スペースはいつもパンパン状態になっていました。

 そこで、高柳さんが4カ月ほど前に購入したのが、容量142リットルで6段もある、セカンド冷凍庫です。

 高柳里菜さん:「1段目は、このように『コストコ』のパンを冷凍しています。3段目は『ふるさと納税』でもらった返礼品なども入れています」

 「朝食」や「おかず」「おやつ」など、目的別に段を分けて使っていました。

 こうした活用方法をブログでも発信している高柳さんの食卓を見せてもらいました。

 この日は、冷凍食品を活用し、およそ20分で4人分の夕食を完成。家事の時短にも、役立っていました。

 高柳里菜さん:「どうしても一日、子どもの予定でぎっしり詰まってしまって、料理する時間が無かったりだとか、すごく楽になりました」

■レンタルも大人気 170台品薄に

 購入者が急増中のセカンド冷凍庫。新型コロナの影響で、需要はこんなところにもありました。

 主に家電製品のレンタルを行うこの会社では、新たに冷凍庫のレンタルを始めたということです。

 「レンティオ」・三輪謙二朗社長:「こちらにあるのが冷凍庫」「(Q.これは冷凍庫なんですか?)もう、在庫として6、7台しかなくて。あとは、全部お客さんのところでレンタル中になっています」

 元は、高級カメラや美容家電などのレンタルを行っていた、この会社。セカンド冷凍庫需要に目を付け、今年8月から冷凍庫のレンタルを始めたところ、用意した170台ほどが、あっという間に残り数台になりました。

 そこで、ついには、冷凍庫の自社生産をスタートしました。

 三輪謙二朗社長:「これだと、メーカーから仕入れるのだと間に合わないと思い、『自分たちで作る』。そんな形になっています」「勢い的には、かなり手応え感じていて。来年の今頃には(レンタル数が)10倍から20倍になっているんじゃないかなと思っています」

(「グッド!モーニング」2021年12月7日放送分より)

テレビ朝日
https://news.yahoo.co.jp/articles/4826e565ff53f7f6dccd2b8c8668c51b275a9909






(出典 news.tv-asahi.co.jp)


【「セカンド冷凍庫」購入急増…“パンパン問題”解決】の続きを読む


マクドナルド(英: McDonald's)は、アメリカ合衆国に本社を置くファストフードチェーンストア。その登録商標である。 世界的に展開するファストフードチェーンであり、ハンバーガー店の代名詞となっている。日本における店舗および運営会社は日本マクドナルドである。本記事のMcDonald'sの日本語
75キロバイト (9,610 語) - 2021年8月3日 (火) 16:28


マックですね。

1 首都圏の虎 ★ :2021/09/13(月) 20:19:02.37

「マクド」を使うのは限られた数県

全国に店舗を展開し、国民的ハンバーガー店として知られる「マクドナルド」(本社:東京都新宿区)。そんな同店の略称をめぐり、ネット上ではたびたび「マック」vs「マクド」論争が勃発している。なぜ2つの呼称が誕生したのか、そのワケは関西特有の「京阪神アクセント」にあるようだ。

2017年に同店でおこなわれた『マックなのか? マクドなのか? おいしさ対決!』キャンペーンによると、「マクド」の呼称を使うのは全11府県。近畿2府4県に加え、三重と四国地方が該当し、そのうち四国と滋賀・三重は「『マック』『マクド』両方を使う」という結果が発表されている。

また、『Lmaga.jp』の公式ツイッターでアンケートをおこなったところ、「関西在住で『マクド』を使う」という回答が約6割(投票数1124票)に。上記の結果から、やはり「マクド」は関西を中心に使用されているようだ。

関西人はなぜ「マクド」呼び?
しかし、なぜ関西人は「マクド」という言葉を生んだのか? これについて、方言を研究している神戸女子大学文学部・橋本礼子さんに話を聞いたところ、「日本語音声の組み合わせの数や語形成の規則から、3~4拍の略語が誕生したのは自然なことです。他県との違いをあげるとすれば、『低高低』を好む関西特有のアクセントではないでしょうか」という見解を示した。

「『マック』では、京阪神アクセントの『低高低』を当てはめようとすると2拍目が『ッ』となってしまい聞こえない拍となるので、関西地方ではあまり好まれなかったのかもしれませんね」とし、四国での使用については「四国は経済・流通の面で近畿との繋がりが深いことに加え、京阪式アクセントの地域がかなりあるので、『低高低』アクセントが受け入れやすかったのだと思います」と話す(東京式アクセントだと「マック(↑↓↓)」)。

奥が深すぎる「京阪神アクセント」・・・
関西地方では「マクドナルド」以外にも、「セブンイレブン」を略した「セブイレ(→→→↑)」、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を略した「ユニバ(↓↑↓)」、「ケンタッキー・フライドチキン」を略した「ケンチキ(→→→↑)」などがあり、いずれもコテコテの京阪神アクセントだ。

記者の周辺で聞き込んだところによると、「バナナ」「ファミマ」など全国区の名詞も『低高低』の発音に。また、国民的キャラクターも関西では「ドラえもん(→→↑→→)」となるなど、さまざまなパターンがみられるものの、どれもリズム感を重視したアクセントに思われる。

言葉の下がり目のみに特徴がある東京式アクセントに対し、分岐パターンが多いため習得するのが難しいといわれる京阪神アクセント。「パリピ」「とりま」などの新しめの若者言葉まで『低高低』アクセントとなっているところをみると、今後も京阪神アクセントが新たな単語を生む可能性は期待できそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f8eb120488b36b28cbe910cdc0e4802d43d5c089

★1 2021/09/13(月) 19:26:56.47
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631528816/


【【文化】止まぬ「マックvsマクド」論争、 そのワケは関西弁の難しさ? 「マクド」の呼称を使うのは全11府県 ★2 [首都圏の虎★]】の続きを読む


差別発言で『DHC』支持者が急増中!? ムーミンコラボ中止発表で地獄絵図「ムーミンなんか要らん」の声も

ムーミンに罪はないのですが・・・。

NO.9791675 2021/08/29 00:57
差別発言で『DHC』支持者が急増中!? ムーミンコラボ中止発表で地獄絵図「ムーミンなんか要らん」の声も
差別発言で『DHC』支持者が急増中!? ムーミンコラボ中止発表で地獄絵図「ムーミンなんか要らん」の声も
8月24日、人気キャラクター『ムーミン』の著作権を管理する『ムーミンキャラクターズ社』が、化粧品販売大手『DHC』とのコラボを中止すると発表。「DHC」が差別発言を繰り返してきたこともあり、ネット上で大きな注目を集めている。

「DHC」の吉田嘉明会長が差別主義者だと認識されたのは、2020年11月。吉田会長は「DHC」の公式サイトに競合企業である『サントリー』を侮蔑するような文章を掲載した。

この文章は大きな問題になり、「DHC」は社会的な信用を落とすことに。しかし、吉田会長に反省の色は見られず、騒動を取材した『NHK』を侮蔑する文書を公開。文章には以前と変わらず、差別発言が綴られていた。

8月23日に「DHC」とのコラボを告知していた「ムーミンキャラクターズ社」だったが、利用者からの批判を受けて翌24日にコラボ中止を発表。公式サイトにて、《当社がライセンス管理をする一部製品に関しまして、皆様へ不快な思いをさせてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます》と謝罪した。

■『ムーミンキャラクターズ社』の対応に何故か賛否?
世論を受けて柔軟に対応した「ムーミンキャラクターズ社」に対して、ネット上では、

《早い対応と決定をありがとうございました》
《いかなる差別も許容しないムーミンにずっとついていく》
《すばらしい、好きでよかった》

などと称賛の声が続出している。しかし一部では、

《異常な反日活動は差別ではない事を証明してください。ムーミンに罪はないが、管理者に思想の問題がある。DHCがんばれ》
《日本に対しての発言は差別ではないの? ムーミン好きだったんだが、今後..
【日時】2021年08月28日 11:04
【ソース】まいじつ

【【地獄絵図】差別発言で『DHC』支持者が急増中!? ムーミンコラボ中止発表で「ムーミンなんか要らん」の声も】の続きを読む


レギュラーガソリンが安い都道府県ランキング、3位千葉県、2位三重県、1位は?

各都道府県でそんなに差があるのですね。

NO.9771801 2021/08/22 11:03
レギュラーガソリンが安い都道府県ランキング、4位和歌山県、3位千葉県、2位三重県、1位は?

車とガソリン、切っても切れない縁なのは周知の事実。最近では、ガソリンの必要ないEV車を街で少しずつ見かけるようになってきたが、その普及率はわずかなものだ。マイカー持ちの人は、少しでも安いガソリンスタンドを探し、行きつけのスタンドを決めていることも多い。しかし、旅行などで他県へ行くと、「ここの県のガソリン代安い!」と驚くこともあるだろう。

今回は、ガソリン価格やガソリンスタンドのサービス情報などを共有するクチコミサイト「gogo.gs」より、8月19日時点のレギュラーガソリンが安い都道府県ランキングを紹介しよう。

(Image:Sergio Yoneda / Shutterstock.com)

全国でこれほどまでに価格の差があるのは驚きだ

 レギュラーガソリンが安い都道府県ランキングの、第3位は「千葉県」の150.3円で、全国平均価格154.7円と比べると4.4円も安い。最下位の「高知県」161.7円とは11.4円も差がある。ちなみにセルフスタンドのみのランキングでは、全体4位の「和歌山県」が平均価格は147.0円で全国1位の安さを誇っている。最安値は、なんと139円。人気なガソリンスタンドになっていそうだ。

 続いて、第2位は「三重県」の150.0円となった。最下位の平均価格と比べると、11.7円もの差が開いている。2位の三重県や4位和歌山県が低価格なのは、和歌山県に製油所があるためと予想できる。輸送コストがそれほどかからないため、隣の三重県も低価格になったのだろう。

 第1位を紹介する前に、4位以下を紹介しよう。第4位は先ほども紹介した和歌山県。第5位「岩手県」150.5円(最下位との差:11.2円)、第6位「青森県」150.9円(同:10.8円)、第7位「茨城県」151.2円(同:10.5円)、第8位「新潟県」152.0円(同:9.7円)、第9位「奈良県」152.2円(同:9.5円)、第10位「愛知県」152.3円(9.4円)。ほとんど団子状態だが、7位茨城県までは、最下位・高知県との差は10.0円差以上もあり、もし30リットル入れようと思うと、300円以上もの差があることになる。それが重なると、かなりの負担になってしまうことはドライバーならよくわかるのではないだろうか。

(Image:Brostock / Shutterstock.com)

ガソリンの価格は、ガソリンスタンドが密集してるほどに価格が安い傾向がある

 栄えあえる第1位には、「埼玉県」が輝いた。平均価格は149.2円と、全国で唯一150円を下回り、全国平均は5.5円差、最下位とは12.5円差と、ダントツの結果を残した。埼玉県が低価格なのは、千葉県に製油所があることで輸送コストが抑えられることに加え、ガソリンスタンド密集地域があり、価格競争などの影響が大きいようだ。

 1位の埼玉県でも150円台にせまる勢いで、最近のガソリンは全国的に高騰している。一時、コロナの影響で、120円台まで落ち込んでいたが、なぜ値上がってしまったのか。それには、ワクチン接種が進んでいる欧米を中心に景気回復が順調なため、需要が増えて原油が高騰してしまっているようだ。このまま高止まりが続くと、もしコロナが収束してもお出かけし辛くなってしまう。

 ガソリンの安い都道府県へ行って、給油したいところだが、そのためにガソリンを擁してしまったら無駄すぎる。今後もガソリン事情は要チェックだ。

参照元:都道府県平均 ガソリン価格ランキング【gogo.gs】

※サムネイル画像(Image:Brostock / Shutterstock.com

【日時】2021年08月22日 11:00
【提供】オトナライフ

【レギュラーガソリンが安い都道府県ランキング、3位千葉県、2位三重県、1位は?】の続きを読む


2021年夏のインスタント袋麺人気ランキング、3位「サッポロ一番みそラーメン」2位「うまかっちゃん」1位は?

はい、これですよ!(^^)

NO.9710599 2021/08/01 11:04
2021年夏のインスタント袋麺人気ランキング、3位「サッポロ一番みそラーメン」2位「うまかっちゃん」1位は?

手軽でおいしく、自分好みにさまざまなアレンジも楽しめることで人気の即席麺。お家時間が増えたことで2020年の即席麺出荷額は約6,300億円、出荷数は約60億食と、ともに過去最高を記録するなど、最近はますます注目が集まっている。しょうゆや塩、味噌といった定番の味からご当地ラーメンまで、多彩な製品が多くのメーカーから発売されているが、そんな数ある即席麺のなかでも最も人気なのはどんな商品だろうか。

ここでは2021年夏の最強袋麺を決めるアンケートから、人気の即席麺のランキングを紹介する。第1位に選ばれたのは、冬、春に続いて3シーズン連覇となる定番の人気商品だった!

1958年に発売されたチキンラーメンが国内ではもちろん、世界でも初めての即席麺画像は(Amazon.co.jp)より引用

 インターネット調査の「ねとらぼ調査隊」が2021年7月に行った「あなたが選ぶ2021年夏の最強袋麺は?」というアンケート。対象となったのは、国内で発売されている63種類の袋麺。集まった4,077票から最も多く票を集め、1位となったのはどんな袋麺だっただろうか。ここではトップ5を紹介していく。

 まず第5位に選ばれたのは、161票を獲得した「明星チャルメラ しょうゆ」。発売は1966年、隠し味のホタテの旨味が効いたスープが特徴の懐かしい屋台ラーメンの味。公式サイトには納豆チャルメラや、油そば、サンラータンチャルメラなど、シンプルな定番の味だからこそ楽しめるさまざまなアレンジレシピが公開されている。

 続いて第4位は295票で「イトメン チャンポンメン」。耳慣れない人も多いと思うが、1963年に発売されチキンラーメンに次いで2番目に長い歴史を持つ、兵庫県発祥のロングセラー商品。優しいあっさりした塩味のこのチャンポンメン、西日本の限られた地域でしか売られていないご当地ラーメンなのだ。それにも関わらず多数の票を獲得するほど、高い人気が伺える。

 第3位は419票、「サッポロ一番 みそラーメン」。1968年にサンヨー食品から発売された当時は、味噌ラーメンは北海道以外の地域ではほとんど知られていなかったという。味噌ラーメンの味を全国に知らしめ、味噌ラーメンブームを巻き起こしたのが、この商品だったそうだ。

 第2位は542票で「うまかっちゃん」。こちらも地域限定販売なので知らない人も多いが、ハウス食品が発売する人気ご当地ラーメンだ。九州地方では超有名人気商品なだけに、上京して全国区でないことを知り驚いた経験がある九州人も多いという。九州の人にとっては超定番のソウルフード、機会があればぜひ一度味わってみてはいかがだろうか。

(Image:sanyofoods.co.jp)

厳選された小麦粉に山芋の粉を練りこんだモチモチ食感の麺が特徴の、サッポロ一番塩らーめん

 そして、今回のアンケートで759票を獲得し栄えある第1位に輝いたのは、「サッポロ一番 塩らーめん」だ。ねとらぼ調査隊が2021年の冬と春に実施した同様のアンケートでも第1位を獲得し3連覇を成し遂げた、即席麺の絶対王者とも言える大人気商品である。

 「サッポロ一番」シリーズの中ではしょうゆ、味噌に続いて3番目の商品として1971年に登場した塩ラーメン。そのまま食べてももちろんおいしいが、トマトラーメンや火鍋ラーメン、バターミルクラーメンなど、幅広いアレンジが可能なところも人気の一因となっている。冷やしラーメンとしても人気なので、暑い夏の最強袋麺にふさわしい納得の結果だろう。

 ちなみに、6位以下は「エースコックワンタンメン」、「出前一丁」、「辛ラーメン」、「チキンラーメン」、「サッポロ一番 しょうゆ味」と続く。誰もが一度は食べたことがあるだろう定番商品ばかりだ。サッポロ一番シリーズのしょうゆ味は、シリーズ中で一番早く発売されたにも関わらず、ギリギリ10位と上位から漏れてしまっているのは人気格差が伺え悲しい気もするが、各社定番のしょうゆラーメンには力を入れており商品数も多いため、好みが分かれてしまうのも仕方がないだろう。

 以上、2021年夏の最強袋麺ランキングを紹介したが、あなたの好きな商品はランク入りしていただろうか?うまかっちゃんやイトメン チャンポンメンなど地域の店舗では手に入らない人気ご当地ラーメンも、今ではインターネットで購入が可能だ。この夏、手軽で安くておいしい、さまざまな即席麺を食べ比べしてみてはいかがだろう。

出典元:【2021年夏の最強袋麺】人気ランキングTOP50! 第1位は3シーズン連覇の「サッポロ一番 塩らーめん」に決定!【2021年夏最新投票結果】【ねとらぼ調査隊】

※サムネイル画像(Image:sanyofoods.co.jp)(Image:housefoods.jp)(Image:itomen.com)(Image:myojofoods.co.jp)

【日時】2021年08月01日 11:00
【提供】オトナライフ

【2021年夏のインスタント袋麺人気ランキング、3位「サッポロ一番みそラーメン」2位「うまかっちゃん」1位は?】の続きを読む

このページのトップヘ