いろいろニュース 


「レギュラー価格200円を超えないとガソリンだけでは運営できない」原油価格の高騰に販売店も悲鳴

高すぎて悲鳴が上がります・・・

NO.9927512 2021/10/18 18:11
「レギュラー価格200円を超えないとガソリンだけでは運営できない」原油価格の高騰に販売店も悲鳴
「レギュラー価格200円を超えないとガソリンだけでは運営できない」原油価格の高騰に販売店も悲鳴
高騰を続けるガソリン価格が7年ぶりに1リットル162円を超えた。価格は6週続けて上昇しており、歯止めが掛かる様子は今のところ見られない。この状況に消費者はもちろん、販売店からも悲鳴が聞こえ始めている。

東京・世田谷区にあるフルサービスが売りのガソリンスタンド「MAXエネルギー世田谷SS」の松田龍馬代表取締役は「(今の原価だと)レギュラー価格が200円を超えないとガソリンだけでは運営できない」と苦しい経営状況を明かす。社長含む5人のスタッフで運営する同スタンドでは、松田さんも毎日現場に出て、バイトスタッフと汗を流している。

「ガソリン自体がそんなに利益がある商品じゃないので…」

そのように話す松田さんのガソリンスタンドでは、レンタカーや車の販売、板金、事故対応、改造など車のこと全般のサービスを提供する形でやりくりしている。洗車やオイル・タイヤ交換程度のサービスだけではやっていけず「別荘の掃除に行ったり、要望があれば何でもするような感じだ。本当に便利屋さんみたいな…」と松田さん。

ガソリンスタンドがガソリンを売るだけでは生き残ることが難しい背景には何があるのか。ガソリンスタンド勤務歴21年で店長やエリアマネージャーを経て独立。現在は車関係の店舗コンサルティングを行うロードサイド経営研究所の三上康一代表取締役は次のように語る。

「(価格高騰は)産油国の問題。世界的に新型コロナウイルスが拡大して、車を使わなくなるのでガソリンの需要が減った。そこで産油国は減産を始めた。徐々にコロナの収束は見られるようになったが、減産の手を緩めていない」

根..
【日時】2021年10月18日 15:00
【ソース】ABEMA TIMES
【関連掲示板】

【「レギュラー価格200円を超えないとガソリンだけでは運営できない」原油価格の高騰に販売店も悲鳴】の続きを読む


元警察官に聞いた「なぜ警察はコソコソと隠れてネズミ捕りをするのか? <ネズミ捕り>の名前の由来は?」

これは止めて欲しいです。

NO.9853050 2021/09/20 12:12
元警察官に聞いた「なぜ警察はコソコソと隠れてネズミ捕りをするのか? <ネズミ捕り>の名前の由来は?」
元警察官に聞いた「なぜ警察はコソコソと隠れてネズミ捕りをするのか? <ネズミ捕り>の名前の由来は?」
警察によるスピード違反(速度違反)の取り締まりのことを俗に「ネズミ捕り」と呼びますが、物陰に隠れて見張っていたり、速度測定器を設置していたりと、お世辞にも「正々堂々とした取り締まり」とはいえません。

突然、目の前に「止まれ」と書かれた旗をもった警察官が現れたときには「卑怯だ!」と、理不尽な取り締まり方法に思わず腹立たしくなる人もいるかもしれません。

一般人からすると理不尽とも思える取り締まりも、警察側からすれば正当な理由があるのでしょうか。
当記事では、警察が待ち伏せをしてネズミ捕りをするわけ、なぜネズミ捕りと呼ばれているのかなど、元警察官・刑事の鷹橋 公宣さんに話を聞いてみました。

■なぜ「ネズミ捕り」と呼ぶのか?
警察によるスピード違反による交通取り締まりのことを「ネズミ捕り」と呼ぶのは、警察官が違反者を待ち構えて取り締まるスタイルが「まるでネズミ駆除の罠のようだ」と揶揄されているからです。

【日時】2021年09月20日 07:30
【ソース】モーサイ
【関連掲示板】

【元警察官に聞いた「なぜ警察はコソコソと隠れてネズミ捕りをするのか? <ネズミ捕り>の名前の由来は?」】の続きを読む


45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー新浪氏

住宅ローンとか、どうするのでしょう・・・

NO.9826185 2021/09/10 11:11
45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー新浪氏
45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー新浪氏
サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。

新浪氏は政府の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)の民間議員を務めるなど論客として知られる。

政府は、社会保障の支え手拡大の観点から、企業に定年の引き上げなどを求めている。一方、新浪氏は社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要との考えを示した。 

【日時】2021年09月09日 21:14
【ソース】時事通信

【45歳定年制導入を コロナ後の変革で サントリー新浪氏】の続きを読む


からあげに潜む健康リスク 「国産鶏肉」でも揚げ油、からあげ粉に注意

唐揚げ、大好きなのですが・・・。

NO.9811589 2021/09/04 22:50
からあげに潜む健康リスク 「国産鶏肉」でも揚げ油、からあげ粉に注意
からあげに潜む健康リスク 「国産鶏肉」でも揚げ油、からあげ粉に注意
スーパーのお総菜、家飲みのおつまみ、子供のお弁当……家でつくるのはちょっとめんどうだけど、食卓に上るとやっぱりうれしい「鶏のからあげ」。ニチレイフーズが発表した調査によると、2020年のからあげ消費量は前年比167%を記録しており、コロナ禍で人気が加速している。だが、カラッと揚がった衣にも、ジューシーな肉にも、“鳥肌モノ”の危険が隠されているという。

 ブラジル産、タイ産鶏肉などは品質が疑問視されて欧米で輸入禁止になるなど、その健康リスクが指摘されている。一方で、「わが家ではいつも国産の鶏肉を買うから大丈夫」と、安心するのはまだ早い。輸入鶏肉は、気づかぬうちに食卓に上っている。

 スーパーの総菜や外食、冷凍食品、デリバリーのからあげに使われる鶏肉は、原産国が表示されない場合が少なくない。表示されていない場合は、輸入肉だとみた方がいい。

 揚げ油にも着目すべきだ。米アイオワ大学などの研究では、「フライドチキンや魚の揚げ物をよく食べる人は、それ以外の揚げ物を食べる人と比べて心血管疾患のリスクが高い」という結果が出た。危険性の高い鶏肉を排斥している“フライドチキン大国”アメリカでなぜ、こんな結果が出るのか。その理由は油にある。米ボストン在住の内科医、大西睦子さんが語る。

「アメリカでは家で揚げ物をする人は少なく、店で売っているものを買って食べるのが一般的です。店舗で使われる油は、日本で流通しているものと大差ないコーン油。何度も繰り返し加熱して使用することで、リノール酸などの不飽和脂肪酸が減少し、人体にとって有害なトランス脂肪..
【日時】2021年09月04日 15:00
【ソース】マネーポスト
【関連掲示板】

【からあげに潜む健康リスク 「国産鶏肉」でも揚げ油、からあげ粉に注意】の続きを読む


みんなの苦手な「ゴキブリ」対処法ランキング、反則技も飛び出すも圧倒的1位に輝いたのはやっぱり“アレ”

やはり、これですよね!

NO.9792975 2021/08/29 14:06
みんなの苦手な「ゴキブリ」対処法ランキング、反則技も飛び出すも圧倒的1位に輝いたのはやっぱり“アレ”

春から秋にかけて出くわす、黒くて速い、例のイヤ~な虫。そのカタカナ4文字を目にするだけでも虫唾が走るという人も少なくないが、あえて言おう、今回は「ゴキブリ」についての話題だ。後述の調査によると、ゴキブリが苦手な人の割合は約90%。日本人のほとんどが苦手意識を持つゴキブリに、人々はいかにして立ち向かっているのだろうか。

それでは「ゴキブリ対処法ランキング」を解説していこう。

「すごく苦手」の割合を見ると「北海道に移住する」という選択肢も現実味を帯びてくる(エラベル調べ)

 株式会社PLAN-Bは、ゴキブリに関するインターネット調査を実施。全国の549名を対象にアンケートを行い、調査結果を集計した。

 ゴキブリ対処法ランキング、同率9位にランクインしたのは「見ないふりをする」と「自分が逃げる」。最もエネルギー消費が少ない対処法ではあるが、同じ空間にいると思うと気が気じゃない。寝ている間に顔の上をトコトコ……なんてことは想像しないのだろうか。

同率7位にランクインしたのは「洗剤」と「掃除機で吸う」。洗剤をかけるとゴキブリが窒息するというのは有名な話だが、ある程度距離が近くないといけないのが難点だ。掃除機にいたっては、強靭な肉体を持つ奴らのことだ、吸った先の紙パックでイキイキと暮らす可能性だってある。

 続く第6位は、「ブラックキャップ・ホウ酸団子」。ブラックキャップはたしかに有効だが、これは予防策に過ぎない。出くわしてしまったゴキブリに対する戦略としては、あまりにも長期戦なのではないだろうか。

効果に疑問符の対応から持久戦、ストロングスタイルの格闘戦まで多種多様だ(エラベル調べ)

 ここまで、「それでいいの!?」という対処法がほどんどだが、トップ5はどうだろうか。

 第5位は、「合わせ技で対処(殺虫剤+叩く・掃除機)」。劇薬を浴びせてから叩きのめすという、ゴキブリ仲間が見ていたら震えあがって一刻も早く退散したくなるような対処法だ。第4位は、「ゴキブリホイホイ」。予防策としてのイメージが強いアイテムだが、ゴキブリに出くわした場所周辺にゴキブリホイホイを設置すると、案外引っ掛かっていたりする。意外と使えるテクニックだ。

 そして第3位は「誰かに頼む」。……反則ではないだろうか。それが出来たら苦労しない。第2位は「叩き潰す」。スリッパや丸めた新聞紙を使って退治する原始的な方法だが、これが出来ればどんな状況でも対処できるため、身につけておきたいスキルのひとつだ。

 断トツの結果で第1位に輝いたのは、「殺虫スプレー」。ゴキブリと距離をとりながら対処できるこの方法は、定番であり最強。事後に近辺がベタベタになってしまうのは難点だが、最近では瞬間的に冷凍するスプレーもあるようなのでチェックしてみるのがいいだろう。

 夏も終わりに近づくが、奴らを目にする季節はまだ続くだろう。強くたくましく生きるには、自分史上最強の対処法をひとつは身に着けておきたいものだ。

出典元:みんなのゴキブリ対処法、苦手な理由、都道府県別の苦手レベルを徹底調査【乱闘のゴキブリ対処エピソードも紹介】【エラベル】

【日時】2021年08月29日 14:00
【提供】オトナライフ

【みんなの苦手な「ゴキブリ」対処法ランキング、反則技も飛び出すも圧倒的1位に輝いたのはやっぱり“アレ”】の続きを読む

このページのトップヘ