びっくりニュース


イヌ (いぬからのリダイレクト)
犬が星見る 犬腹(いぬっぱら) 犬に肴番 犬になっても大家犬 犬になるなら大所犬になれ 犬にも食わせず棚にも置かず 犬に論語/犬に念仏猫に経 犬川端歩き(犬川)/犬徒歩き 犬糞で敵を討つ 犬遠吠え/負け犬遠吠え 犬噛み当て 犬は三日恩を三年忘れず 犬骨折って鷹餌食/犬骨折って鷹に捕らる
105キロバイト (16,122 語) - 2021年7月11日 (日) 15:51


ワンちゃんの排せつのしつけは大切ですね。

1 記憶たどり。 ★ :2021/07/13(火) 08:17:13.79

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210713/k10013135901000.html

ことし2月、三重県鈴鹿市の交差点で、信号機の鉄製の柱が根元から倒れたことを受けて、
三重県警察本部の科学捜査研究所などが柱の根元の地面を調べたところ、同じ交差点にある
別の信号機のおよそ40倍の尿素が検出されたことが分かりました。倒れた信号機のそばは
犬の散歩コースになっていて、警察は犬の尿で柱の腐食が進んだ可能性が高いとする調査結果をまとめました。

ことし2月、鈴鹿市桜島町の交差点にある信号機の鉄製の柱が突然、根元から倒れました。

けが人はいませんでしたが、柱の耐用年数はおよそ50年だったのに設置からの経過年数が23年だったことから、
三重県警察本部の科学捜査研究所などが詳しい原因を調べました。

その結果、倒れた信号機の柱の根元の地面から、同じ交差点にある別の信号機の42倍の尿素が検出されたということです。

また、信号機の柱からは、8倍近い尿素が検出されたということです。

このため現場付近で警察官が定点観測を行ったところ、倒れた信号機の周辺は犬の散歩コースとなっていて、
その後、同じ場所に新しく設置された信号機に、犬が何度も尿をかけていることが確認されたということです。

柱の素材や設置方法には問題がなかったということで、警察は犬の尿に含まれる塩分などが原因となって、
腐食が通常よりも早く進んだ可能性が高いとする調査結果をまとめました。

三重県警察本部交通規制課の高橋康二課長は「少しの尿であっても、長い年月繰り返しかけられると
公共施設に非常に大きな影響を与えてしまうことがあります。犬の散歩の際は、事前に排せつを済ませるなど
工夫してもらえればと思います」と話していました。

犬の飼い主たちは

信号機の柱が倒れた付近で犬の散歩をさせていた人たちからは、自分の飼い犬にはできるかぎり
柱に尿をかけさせないようにしてはいるものの、「すぐにやめさせるのは難しい」とか、
「外でだめとなるとどうすればよいのか」といった困惑の声が聞かれました。

このうち近くに住む40代の女性は「以前、部屋の中で犬を飼っていたとき、冷蔵庫の端なども尿でさびていたので、
信号機の柱が倒れることもあるのかなと思います。外だと、どうしてもふとした瞬間に犬がおしっこを
してしまっていることがありますが、途中でやめさせようとすると犬の機嫌が悪くなるので、なかなかやめられません」
と話していました。

また、70代の男性は「柱が倒れたと聞いて、危ないなと思いました。自分はなるべく草むらを歩かせるなどして
柱にかけないようにしてはいますが、外で犬がおしっこするのがだめとなると、どうすればよいのかという気もします」
と話していました。

専門家「散歩中ではなく自宅で排せつを」

犬のしつけに詳しい、東京港区にある「赤坂動物病院」の柴内晶子院長は「犬が散歩中に外で排せつをしないことで、
大きなストレスになったり病気になったりすることはありません。飼い主が尿などの排せつ物の状態を見て
犬の健康状態を把握するためにも、犬に社会の一員だと自覚してもらうためにも、散歩中ではなく自宅で排せつするよう
しつけることを勧めたいです」としています。

また、「犬によってしつけの難易度や好みに違いがあると思いますが、飼い主がその犬に合うよう、
排せつの仕方を教えてあげることが大切です」と話していました。


(出典 www3.nhk.or.jp)


前スレ
http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1626124720/
1が建った時刻:2021/07/13(火) 06:18:40.67


【【愕然】犬の尿が原因で信号機倒壊。飼い主困惑】の続きを読む


【動画】「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチ切れる

駅員さん、大変ですね・・・

NO.9649941 2021/07/10 09:42
「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチギレ ホーム先端に走り出し...JRに詳細聞く 千葉県船橋市
「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチギレ ホーム先端に走り出し...JRに詳細聞く 千葉県船橋市
千葉県船橋市内のJR南船橋駅で、鉄道ファンらが駅員との約束を守らず、駅員がブチ切れる様子を映した動画がユーチューブに投稿され、様々な意見が寄せられている。

駅員の発言について、JR東日本では、「行き過ぎがあった」と謝罪した。とはいえ、同じ日に別の駅でも、鉄道ファンの行為に駅員が注意してトラブルになっており、ネットでは駅員を支持する声も多いようだ。

■南船橋駅では、駅員が「黄色い線から出た」と鉄道ファンらに激怒
ホームの先端に、多くの鉄道ファンが集まる中、鮮やかなレッドが印象的な国鉄時代の電気機関車が近づいてきた。

「黄色い線の内側に下がっているんじゃねぇのか!」。一番先端には、駅員がおり、ファンらに向かって、こう怒鳴り出した。運転士も、危ないと察知したらしく、汽笛を大きく鳴らしている。

駅員は、そのうちの1人に「おい!話が違ぇだろがよ」と詰め寄り、周りに対しても、「何やってんだ、おめぇらよ!黄色い線の内側だって話だっただろ」と怒鳴り散らした。

この20秒ほどの動画は、2021年7月8日にユーチューブ上にアップされた。すぐにツイッターにも転載され、投稿は1500件以上もリツイートされている。

「駅員もちょっと厳しすぎかな」との声もあったものの、「これくらい言わないとダメ」「ルールは守って欲しい」と駅員を支持する声が多かった。

現場で、後ろの方からこの様子を写真や動画で撮ったという鉄道ファンの1人は9日、J-CASTニュースの取材に答え、当時は20人ほどのファンらがいて、けっこう密だったと明かした。

「たしかにJRの駅員の態度や言葉は悪いと感じまし..
【日時】2021年07月09日 21:35
【ソース】J-CASTニュース

【【動画】「おい!話が違ぇだろがよ」撮り鉄マナー違反に駅員ブチ切れる】の続きを読む


「白蛇を見ると縁起が良い」「夜に口笛を吹くと蛇が来る」「蛇の夢は吉兆」など、日本には不思議と蛇にまつわる言い伝えや縁起モノ話が多い。

それは「蛇は神様の使い」という扱いによるかもしれないが、今ネットでは「やったぁぁぁ神様が来てくれた!」と単純には喜べない“神様の忘れ物”が話題を呼んでいる。


■エアコンの室外機の上には…


「そのサイズの蛇が家の近くにいるんだよ」とコメントを添え、エアコンの室外機からだらんと伸びた抜け殻の写真を投稿したのは、ツイッターユーザーキトサンさん。写真には、自宅の庭に巨大な蛇が生息していることを如実に表す光景が広がっており、パニック映画だったらこの後の展開はちょっと怖いことになるかもしれない。

【画像】細かい模様がびっしり入った“恐怖”の抜け殻(拡大写真)

サイズから考えるに、これは日本でよく見られるアオダイショウだと思われる。全長1~2mほどで、日本に生息する蛇の中では最大サイズの無毒蛇だ。森林や水辺の他、倉庫や人家にも住み着いてネズミなどを食べることから、益獣として扱われることも多い。


関連記事:松丸亮吾の“スマホの検索履歴”がかわいすぎた 「うなぎと蛇の違いって…」

■恐怖を感じたという声が続出

インパクト抜群の写真にネットでは、「ラージというよりロングですね」「やっぱり怖いです」「こんなのあったら心臓止まる」「これはだめだ」などあまりの大きさに恐怖を感じる声が続出。

一方で、蛇の抜け殻を財布にいれると金運がアップすると言われることから「お金持ちになりそう」「かなり金運が上がりそう」といったコメントも散見されている。抜け殻だけで財布をいっぱいにしたらきっと大金持ちだ…。


■発見当時の心境を聞いてみると

蛇・抜け殻

抜け殻を見つけた当時の状況をキトサンさんに聞いてみた。

「千葉にある実家で私の母が見つけました。母が言うには蛇が苦手で嬉しくはなかったようですが、あまりの大きさに驚いて家族に伝えたくなったそうです。ちなみに150cmほどサイズはあります」とのこと。

気になる抜け殻の行方については、「気持ち悪いので、そのまま室外機にかけたままにしています。保管するかは考え中です」と正直な思いを話してくれた。たしかにこれは処遇に困るやつ。


■6月末に大きな蛇を目撃

ちなみに6月末には玄関前で大きな蛇を目撃。「もしかすると、その子が脱皮したのかもしれません」と語るキトサンさん。

今も家の近くで害獣を栄養に、さらに大きくなっている可能性も考えられるが、もしかするとさらに大きい抜け殻を残すなんてことも…。

・合わせて読みたい→壇蜜、”ペットさま”に新たなプレゼント 「私は何とか生きていけるのですが」

(取材・文/しらべぇ編集部・小野田裕太

自宅の庭で発見した忘れ物に驚愕 「こんなのあったら心臓止まる」との声も


(出典 news.nicovideo.jp)

脱皮 (抜け殻からのリダイレクト)
脱皮(だっぴ)とは、ある種動物において、自分体が成長していくにつれ、その外皮がまとまって剥がれることである。昆虫を含む節足動物、爬虫類、両生類などに見られる。脱皮した後皮膚は、抜け殻と呼び、英語では昆虫場合は Exuviae 、それ以外などは slough と呼ばれる。 たいてい動物で、体
8キロバイト (1,321 語) - 2021年7月4日 (日) 10:25


こんなの、庭に会ったら気を失いそう顔

<このニュースへのネットの反応>

【【驚愕】怖すぎ!!自宅の庭で発見した忘れ物に驚愕!】の続きを読む


 刺身によし、煮物によしのほたて。その衝撃の事実をめぐるツイートTwitter民をはじめ、北海道民までも戦慄させています。これはある意味知りたくなかったやつ……!

【画像で見る:黒い点の正体】

 話題を呼んでいるのは、笑って遊べるさかな4コマずかんを発表しているさかなおにいさん かわちゃん(@sakana_bro)さんの作品、「ほたてのびらびらの秘密」。

 さっそく「ゴキゲンなメンバー(部位)を紹介するぜ!」と始まったのは、ほたての部位にまつわる紹介で、まずは「貝柱」。実は“殻をとじるための筋肉”だといい、ほたてパタパタしながら時速50キロで泳げるのも、この貝柱のおかげとのこと。かわちゃんさんは“貝界のマッチョメン!”と評価しつつ、「マッスルすぎて貝なのに泳げちゃう」ともコメントしています。

 続いては「生殖巣」「中腸線(うろ)」「外套膜(がいとうまく/貝ひも)」の紹介。この中に出てきた「外套膜」こそが、いわゆる“ビラビラ”であり、ほたての貝がらを作る器官なのだそうです。

 「あとびらびらには目が60~120個ついている(ミテイルゾ…)」と、ここで突然ビラビラについている黒い点は全部ほたての“目”であることがイラスト付きで明かされました。

 この衝撃の事実について、かわちゃんさんは「名誉北海道民の皆さんも知らないホタテの話」とツイートしており、この4コマを見た人からは「こわっ!?」「目っ?!」「目がめちゃくちゃついてるの知らなかったわ!」「道民なのに知らんかったわ……」と驚きの声が上がっているほか、「知りたくなかった…ホタテの目…(ホタテ大好き)」との声も。ちなみに青森県ほたて流通振興協会によると、ほたての目は「物を識別するというより光を感じる程度」とのことでした。

 かわちゃんさんは、Instagramでもクスッとためになる さかな4コマ図鑑を投稿中。気になる人はチェックしてみると良さそうです。

作品提供:さかなおにいさん かわちゃん(@sakana_bro)さん

(Kikka)

話題の作品「ほたてのびらびらの秘密」


(出典 news.nicovideo.jp)

ホタテガイ(帆立貝、学名:Mizuhopecten yessoensis)は、二枚貝綱- 翼形亜綱- イタヤガイ科のMizuhopecten 属に分類される軟体動物の一種(1種)。通称、ホタテ(帆立)。寒冷海洋性 食用としても重要な貝類の一つ。 開国を要求するために日本に来航したマシュー・ペリー率い
30キロバイト (3,526 語) - 2021年3月10日 (水) 15:01


まさかの目・・・。

<このニュースへのネットの反応>

【【衝撃】「こわい」「知りたくなかった」 ほたてのびらびらについている黒点って・・・】の続きを読む


クレーム (カスタマーハラスメントからのリダイレクト)
2015年7月9日閲覧。 ^ お客様は神様?カスタマーハラスメント産業保険新聞 2014年7月4日 ^ 飲食店の「カスハラ」傾向と対策。悪質クレーマーからスタッフを守るには? Foodist 2019年1月18日 ^ 2018年2月21日 第8回「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」議事録厚生労働省
38キロバイト (5,613 語) - 2021年3月18日 (木) 17:21



(出典 dol.ismcdn.jp)


おじさんだけでなく、おばさんも見かけます。

1 Egg ★ :2021/03/28(日) 22:40:43.32

3/28(日) 21:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/44eeb838a4504a3bef2447de12d2b43c480d66c4 

◆スーパーマーケットの店員を悩ませるカスハラ

先日、近所のスーパーマーケットで店員に怒鳴っているおじさんを見かけて、なんだかイヤな気分になってしまいました。

おじさんには限りませんが、スーパーマーケットでは、不当なクレームをするカスタマーハラスメント、いわゆるカスハラ被害が少なくない様子。UAゼンセンがサービス業に従事する所属組合員を対象に実施した「カスタマーハラスメント実態調査」(2020年)によれば、スーパーマーケットで働く58.2%の人が「直近2年以内に顧客の迷惑行為の被害にあったことがある」と回答しています。

そこで、某スーパーチェーンの女性店員に、どんなときにおじさん客に理不尽にキレられたことがあるか、体験談を語ってもらいました。

◆レジでの会計時は地雷の宝庫
「支払いのときお客さまが小銭を落としたので、拾うのを待っていたら『手伝わないのか』とキレられました。2~3枚だったのですぐだと思ったのですが……」

いちいち揚げ足をとる人も少なくないといいます。

「お弁当を買った方に『お箸をお付けしますか?』と聞いたら、『割り箸も付けないで、手で食えってことか。そんなもんだまって付けろ』と怒鳴られて。ひとこと『はい』と言ってくれるだけで、ストレスなく接客できるのになあと思います」

店員のミスを許せない人もいるようです。

「カゴに山盛りに商品を入れて持ってきたお客さまがいたんですが、レジで店員がカゴを引き寄せた拍子に、一番上にのっていたパンを床に落としてしまったんです。そうしたら『床に落ちたものなんか買えるか。交換しろ』と激怒。もちろん交換しましたよ。でもそのお客さま、会計後にサッカー台(袋詰めをする台)の前で自分でもパンを落としたんですよ! 何ごともなかったかのように拾って袋に詰めていたので、自分で落とすのはOKなんだ~と思いましたね(笑)」

◆マイバッグやコロナ禍ならではのトラブルも

マイバッグが主流になり、袋詰めのクレームも増えたそう。

「うちの店はシュパットや段ボールへ詰めるのはお客さま自身にお願いしているんですが、『どうしてダメなんだ』と怒る人はいます。ちゃんと説明したつもりなのですが、『対応が悪い』とネットに悪口を書かれたこともありますよ」

コロナ禍ならではのトラブルも。

「いまだにマスクをしないで来店する人がいます。『マスクにご協力ください』と表示はしていますが、強制力はないんですよね。あとはレジで店長がお客さまを『どうぞ~』と呼んだら、まだ前のお客さまがいたようで『ソーシャルディスタンスとってるんだけど』とお怒りに。その苦情はサービスカウンターにいた私が受けたので、対応した店長にやんわり伝えたところ、今度は店長から私が『うるさい』と怒られてしまいました。ちなみに店長もおじさんです……」


【【悲報】スーパー店員を悩ませる「カスハラ」体験談 <キレるおじさん客が増えている?>】の続きを読む

このページのトップヘ